メルボルンに来たらフィッツロイに行け【最後に重大発表あり】

先日絵のスキャン依頼したデータが上がったので取りに行ってきた。
最近こんな感じの色好きだな私。
このスキャンは7ドルちょいぐらいでできる。お店に行くと店員さんがいつも絵を褒めてくれるので図に乗ってる。
それで今日はフィッツロイ(Fitzroy)に用事があって行ってきた。
住んでるところから歩いていける場所なのでよく行くんだけど、フィッツロイはメルボルンに来たら是非行って欲しい。
素敵なバーやレストラン、カフェもあるし、古着屋さんがたくさんあって楽しい。ギャラリー、フレームショップ、プリントショップ(複製画作るのに最適)、画材屋さんもある。
しかもアーティスティックな町でストリートアートがいたるところにあるのだ。
建物も可愛い
街並みはこんな感じ
ちょいちょいアートがある
この並びも素敵
ハンバーガーにいろいろ挟まってます
メインの通りがブランスウィック・ストリート(Brunswick Street)とスミス・ストリート(Smith Street)があって、その間にある小道はこんな感じ
フィッツロイにはアートギャラリーもたくさんあるので今度制覇してくる
車も素敵だったので一緒に撮った
この色合い好き
ストリートアートのこのごちゃごちゃした感じ好き。
上に地獄
このアートは本にも載ってたのをヴィクトリア図書館で見た
ゴミ箱までおしゃれに見えてくる
この迫力がたまらん。
このゆるい感じ好き
この絵はクリムトっぽくて大好き
クリムト柄
こんな感じでフィッツロイは歩いてるだけで楽しめる。メルボルンのボヘミアン文化発祥の地らしく、道行く人たちは個性的なファッションが目立つ。
そしてメルボルンはコーヒーが盛んなので良い感じのカフェがたくさんあるし、セブンイレブンもそこかしこにあるので1ドルコーヒーもある。
コーヒー片手にフィッツロイ散策も粋である。
フィッツロイのギャラリー
何個かピックアップ。でもたくさんあるのでこれだけではない。
ん・・?
え・・・・・?
【重要】とんでもない発見をしてしまいました。
日本の漫画界に手塚治虫大先生以来の『第二次ニッポン漫画革命』をAKIRAによって起こしたあの巨匠、大友克洋先生をゴゾアん(手が震えてタイプミス
を、ご存知だろうか・・
そのご子息であるSHOHEI氏の!個展が!!!
11月!!
17日から!!!!
24日から!!!!!!!(いつの間にか日にち変わってました)
か、開催されるゾーーーーーーッ!!!!!!!!事件だ!!!姉さん事件だ!!!!!!これは現場急行でしょッ!!!!!
詳しくはホームページから・・
最高にクールな絵を描かれるお方ですじゃ・・ウエエ・・生で拝める日が来るとはな・・長生きはするもんだ・・・・・・・・・・・
会場で会いましょう・・・・・・
More from my site
エンドウシノブ
最新記事 by エンドウシノブ (全て見る)
- ニューヨークでの個展開催で思い知らされた【個展に生かすべきこと3つ】 - 2020-02-06
- RAW ARTISTになってみた【海外でのアートイベント参加】 - 2020-02-02
- うまくいかなかったらコレ。アート系バスキングの5つのコツ - 2020-01-30
Comment
しのぶさん、
こんにちは😃最近偶然しのぶさんのブログに出会いました。わたしもメルボルンに住んでいます。仕事で一年半前にこちらに来ました。メルボルンは芸術の街なので、普通にアートに出会えて楽しんでいます。わたしは若い頃には絵を描く仕事につきたいと思っていましたが、ずっと違う仕事をしています。しのぶさんのブログを読んで、最近絵を書き始めました。書き溜めたらぜひ見ていただきたいです。
ゆみさん
お!メルボルン在住なんですか!アーティスティックな雰囲気がいい街ですよねえ
私のブログが活動のキッカケになるなんて嬉しい!
日本よりもメルボルンは作品が動くので、仕事の傍らにでもアートで活動もアリですねえ
ゆみさんの絵、描き溜まったらぜひ拝見させてください